2015年12月31日木曜日
僕個人の2015年10大ニュース
①髪が生えた
②ニキビが治った
③姉が結婚した
④乗ってたバスが水没した
⑤大喜利の大会をした
⑥JKカフェに行った
⑦アイドルネッサンスを覚えた
⑧祖父母の前でゲロを吐いた
⑨TIFが良すぎた
⑩夏の魔物を覚えた
⑪ツイッターを教えた
⑫「家に冷蔵庫が無い」という話をあまりしなかった
⑬やたらと風邪を引いた
2015年12月30日水曜日
オワリズム弁慶 見た
2015年12月29日火曜日
2015年11月28日土曜日
2015年11月16日月曜日
「禁酒だから飲まない・・・一ヶ月飲まない・・・・今日は飲まない・・」っていう思いが逆に普段よりアルコールを意識させてしまって、今日で禁酒生活4日目だけど、もう毎日飲んでるよ。
タバコをやめる!!と言ってなかなかやめない人の気持ちが分かった。やめる!!なんて言ったら終わりだ。意思の強い人はそれでやめられるんだろうけど僕には無理だった。というか、なんか、僕は性格的に「お酒やめます」よりも「お酒毎日飲みます!」と言ったほうが飲まない気がする。
2015年11月13日金曜日
俺氏、お酒辞めるってよ
辞めるらしいよ、いくらなんでも身体が弱過ぎるからお酒を辞めるんだって。
激しい運動をすると風邪を引く、お酒を飲むと風邪を引く、と徐々に身体が弱くなっていった僕がついに「大きな声を出すと風邪を引く」というレベルに到達したので、とりあえずお酒辞めるらしいよ。
特に理由はないけど12月24日まで禁酒してみよう♪♪
クリスマスまでお酒をガマンしてみる、僕はアル中じゃないから大丈夫、オレンジジュースとか好きだし、大丈夫。
2015年11月8日日曜日
ポテトのLを返しに行った
4ヶ月くらい前の話だけど、マクドナルドでハンバーガーとチキンクリスプとコーラのMを頼んで、受け取って、座席について、よく見たら注文していないポテトのLが付いてきてて、僕は馬鹿正直なので、カウンターまで行って「すいません、これ頼んでいないです」とポテトのLを返しに行ったことがあるんだけど
この話について4ヶ月間、誰も褒めてくれないのでついにネットで公開して褒めてもらうことにしました。
僕の考えとしては「正直に言ってくれた」ということで店側が気を利かせてなにか新しい食べ物を持って来るかなと思ったんだけど、先ほどは失礼しました(ニコッ)みたいなのがあると思ったんだけど、無かった。ただポテトを返しただけだった。
どうせあのポテトは廃棄するかバイトが食べちゃうんだから、いま思えば僕が食べちゃえば良かったんだけど、それでも頼んでいないポテトのLをちゃんと返す僕の正直さ、すごい偉いなあ。すごい偉い。ただこういう時のマニュアルが無いのか店員はちょっと困ってた。
「は、はあ(食べちゃえよ面倒くせえええ!!!!気持ち悪っっ!!!!)」みたいな感じがガンガン出ていた。
それでも!!ちゃんと注文していないポテトのLを返す僕の正直さ!!!褒めてくれ!!!!せめてネットで褒めてくれ!!!このブログにはコメント欄が無いからエアーで褒めてくれ!!!!空を!!空を見上げてくれ!!!僕に思いを馳せてくれ!!!
2015年11月7日土曜日
2015年11月6日金曜日
2015年10月30日金曜日
世の中の可愛い女にはなるべく彼氏がいないで欲しい
別に僕が付き合いたいから、とか、僕のチャンスが無くなるから、とか、じゃなくて、「なんかいない方がいい」というとんでもない理由で、なるべくいないで欲しい。
2015年10月25日日曜日
2015年10月16日金曜日
2015年10月14日水曜日
スーパー俺氏速報、パソコン大復活祭
2015年10月13日火曜日
僕のカラダ弱過ぎ問題
姉が結婚しました。
2015年9月25日金曜日
欲しパソ
2015年9月9日水曜日
アヤチ・ザビちゃんに「青森行こうぜ!!青森!!」と言われて本当に青森まで行こうとしている僕のチョロさまとめブログ
4人以上で喋れない
僕の話です
僕は人と話すのが割と好きで、昨日も家電量販店にいた可愛い女のスタッフに欲しくもないデジカメの説明をずっとしてもらってたんですけど、僕が落ち着いて話せるのは最大3人で、4人以上になるともう無理です。
なんでだか分からないけど出来ない。ヲタクとかよく5,6人で集まって輪になって何か喋ってるけどあれが出来ない。なんかグループで話すのが苦手、黙ってしまう。だからしばらく僕はまともに3人以上で喋ってない。
という女々しい日記をしばらく前に書いて「なんかメンヘラアピールみたいでキモいな」と思い公開を伏せていたんだけど、最近割と大丈夫になってきた気がするので公開する。状況にもよるけど3人くらいならなんとか大丈夫になった、4人以上は基本、無理、なんでだろうな。
自分で理由を考えてみたけど、たぶん単純に【グループ活動を極端にしてこなかった弊害】っていうのと【複数人いると別に僕が喋ってなくてもその場が成立するから、じゃあ僕は喋らなくていいや、ってなっちゃう】っていうのがある、んだと思う、状況にもよるけど、
僕が入る余地があれば入るけど、入らなくても会話が回るなら黙って聞いてても別に良いかなというか、人の話を聞くのは割と好きなので、まあ黙っちゃうんだと思う。でも周りから「なんだこいつ喋ってないな、つまんなそうにしやがって」とか思われてたら嫌だなあ、僕めちゃくちゃ喋るんだけどなあ、
別に悩んでる訳では全然ないんだけど、僕と同じような人いるかな??と思ってネットで調べてみたら、発達障害がどうとか、いろいろ出てきて、やんなんちゃうな、そんなに深刻に悩んでないから別に良いんだけど、4人以上でペラペラ喋れる人はすごい、僕は基本、4人以上でしゃべれない。
おしまい
ただクソみたいに酔っぱらったときは別、1つの町に向かって話かけることが出来る。
2015年9月1日火曜日
アイドルネッサンス
「 "夏休みはやっぱり短い" という歌詞がアイドルの一瞬のキラキラをあれしていて、いつまで続くか分からない彼女たちの活動をファンもいつまで応援できるか分からないけど、とにかく彼女たちにとっても僕たちにとっても最高の夏になるといいね感が極まってボロボロ泣いてしまった。。。。。」
と書いていたので、この7名での活動が永遠に続くとは思っていなかったんだけど、いざ現実に起こると、どうしようもなく悲しいな、悲しいというか、悲しいんだけど、本人にも色々な都合があるんだろうし、僕の「いまの7人がベスト!!」という感情だけを優先して、それが失われるから「悲しい!!」って言うのもへんな話だから、悲しいでは無いんだけど、涙が止まらない。
正直、僕がここまで精神的な拠り所にしたアイドルグループは他に無いので、ちょっと、どうしたら良いのか分からない。なんというか、たまには恐れずにこういう日記も書くけど、
僕には「あの頃に戻りたい……」みたいな、あとで振り返ってもキラキラしている想い出って僕の人生に1つも無かったんだけど、今年の夏、彼女たちのイベントを追いかけ回していた記憶は、今思い出してもすごい楽しいし、戻れるなら戻りたい。7月を何度も繰り返したい。
でもそれは叶わないから、僕の人生にこんな楽しい想い出を作ってくれてありがとう、と、それだけ、彼女たちに、言う。まるでグループが解散するかのような文章だけど、それくらいの気持ち、
ステージ以外でも、アイドルネッサンスのおかげで、色んな人と出会えて、楽しい想い出を作れたから、夏だけじゃなくてこれから9月も10月も、11月も12月も、来年も再来年も、彼女たちがいなくても、振り返ったときに楽しかった、戻りたい、と思えるように、生きたい。
今は泣きながら勢いで文章書いてるから、こんな感じの文字になって、たぶん恥ずかしくなって明日には消えてるブログだから、読んでもそっとしておいてくれ、いまの僕の気持ちはルネッサンスの今後とか、そんなことを考える余裕はなくて、ただ感謝の気持ちだけ伝えたい。それだけ。
2015年8月31日月曜日
アヤチ・ザビちゃんしか推さない
2015年8月29日土曜日
アイドルネッサンスの浴衣 見た
僕はもう「同じ空間にいれるだけで幸せ」と言い出している狂信者なので、アイドルネッサンスに関してこれこれこういう理由で良かったみたいな客観的な文章はもう、書けない。
すごい、可愛くて、良かった。
2015年8月26日水曜日
仙台、良さ
僕は数日前まで地元(仙台)に帰省していて、それに関する情報を「誰が興味あんだよこれ」と思いながらツイッター上に過度にアップロードしていたんだけど、140文字じゃ仙台の良さは伝えきれなかったのでブログを書きます。ブログです。
仙台に行ってきました。
2015年8月25日火曜日
「アイドルネッサンスがカバーした過去の素晴らしい名曲たちを更にカバーして台無しにする」というコンセプトの活動
2015年8月24日月曜日
じゅじゅ 鍵閉めした
鍵閉め:握手会で最後に握手をする人
細かい話はあとに書くけど、僕がこれまでしてきた数少ない接触の中で、指折りの楽しさだった。楽しかった。というのも僕がすごい自然に話せていた気がする。
「緊張しなかった」って訳じゃないんだけど、いざ面と向かってみると彼女たちの「良い人オーラ」というか、なんか音楽性や衣装のイメージとは違って普通に良い人の感じがしたので、普通に話せた。
最初に握手したのはねうちゃんという子で、僕がその子にした話が少し、少し盛り上がって、次に握手するしらいちゃんという子も「なになに?なんの話?ああ、あれ?」と一緒にその話に入って来て、2対1で話して、後ろにいたスタッフとも一緒に4人で話したので、なんだか楽しかった。
普段の僕なら「スタッフと話す為に金払ってねえぞ!!!」と騒ぎ出しそうなところだけど、この日は楽しかった。
2015年8月22日土曜日
「アイドルネッサンス」という今や僕がそれ関連のことしかツイートしなくなってしまったアイドルの定期公演に行ってきました。
「楽しい」が大前提の場所に行って実際に楽しかった場合はなんて言えばいいんだろうか、ディズニーランドに5,6回行った人が7回目に改めてなんて言うんだろうか、実は前回行ったときも同じように「もはや書く事がない・・・」という結論に至って感想みたいなものは何も書かなかったのだけど、
やっぱり 「最高」だと知ってて行ってやっぱり最高だったので、やっぱり最高でした。もう僕が知らない曲をやろうが、ステージが見えなかろうが構わない、あの場に僕もいれれば良い・・・・
という所まで僕の精神がアイドルネッサンスに寄って行っちゃってるのでこれはちょっとマズいぞ、と思った。まあこれは僕の性格上どうしようも無い。飽きるまで放っておくしかない。
2015年8月10日月曜日
じゅじゅ 見た
めちゃくちゃ緊張した!!!!なんだよあれ!!!アイドルちゃんと距離が近くて恥ずかしいし!!!後ろの連中が僕の身のこなしをすごい見ているのではないか・・・??と心配しちゃうし!!!店内モニターに僕の後頭部配信されてるし!!!!後日特典でこの店内イベントのDVD配るみたいだし!!!!なんだよ!!!おれにも金くれよ!!!!
2015年8月4日火曜日
ゴキブリを蹴ってから家に入る日々
2015年7月26日日曜日
アイドルネッサンスとLinQ 見た
どっちのライブも楽しかった。
で、ヲタクと酒飲んで帰った。
2015年7月24日金曜日
風邪ひいちゃった (//∇//) ♪
風邪ひいちゃった
明日土曜日は、アイドルのライブ会場を3箇所巡る予定だったのですが、こんな調子で現場に行って「周りに菌を移してしまわないかな?」と少し心配です。
が、元々このウイルスは僕がライブ会場を転々としてハシャぎ散らしていた際にヲタ共から受け取ったウイルスなので、それをヲタ共とシェアするのはライブに一体感が生まれて「良い」と思うので、構わず行ってしまおうと思います。「病み上がりでやってくる」という新しい形のヲタ芸です。「メイワク」です。「クルナ」です。
「ケチャ」「リフト」「コール」「ミックス」「メイワク」「クルナ」です。行ってきます。
2015年7月19日日曜日
TOKYO BOOTLEG CURCUIT'15 見た
・せのしすたぁと打首獄門同好会が特に楽しかった
・致死量の発汗をした
・BiSHは入場規制で見れず
以上です
僕は「自分は体力が無い」という意識を持って生活していたんだけど、この日は昼の12時から夜の22時まで絶え間なくはしゃいで、Tシャツの上に着ていたシャツもずぶ濡れになるくらい発汗したのに、ちゃんと自分の意思で電車に乗って家に帰れたので、僕は思ったより体力があったんだなあと思いました。
イベントから一週間経った今も風邪を引いていないので、本当に良かったです。
2015年7月15日水曜日
2015年6月27日土曜日
おやホロのアコースティック見た
おやすみホログラムというアイドルユニットが主催する深夜イベントに行ってきた
あヴぁんだんど、初めて見たけど超良かったな、特に小日向夏季ちゃんの名誉姪っぷりが半端じゃなかった。恐らくめちゃくちゃ緊張していたんだろうけどマイクを両手で持ってたどたどしい感じで歌って、歌い出しのタイミング間違えて「ああ!わあ!」とか言っていて、あれは姪だ。姪の発表会のみんなで見守っている感じがした。
楽曲もすごい良かった。個人的な趣味だけどこの人たちが歌っていた「あヴぁあヴぁあ〜〜ヴぁんだ〜〜ん♪あヴぁあヴぁ〜〜〜♪」みたいな歌がこの日ナンバーワンにフェイバリットだった。
チェキはあヴぁんだんどの東雲好(しののめこのみ)ちゃんと撮った、東雲好ちゃんは仙台市出身の人で、喋ったらいかにも仙台の人っぽくて良かった。
でチェキを撮って写真が出来上がるまでの2,3分?くらいお話して、最後に握手してもらった。主に「僕がアイドルの物販に金を落とさないケチ話」と「TBC夏祭り」という仙台のローカルイベントの話をしたんだけど、楽しかった。
これまで僕はチェキに大金を積む奴の気が知れなかったけど、何となく気持ちが分かった。ちょっと楽しいなあれ、撮ろうと思えばコショージメグミちゃんとのチェキも撮れたけど、たぶん僕は「ビ、ビスの人ですよね?」以外なにも言えなくなってしまうのでやめた。
この「深夜note」というイベントは定期的にやってるイベントみたいなので、機会があればまた行きたいなと思いました。おしまい
2015年6月24日水曜日
2015年6月14日日曜日
『虹のコンキスタドール』を見た
秋葉原のソフマップでミニライブをやっていたので行った。『虹のコンキスタドール』のことはほとんど知らないけど暇だったのでノリで行った。無料で見れるライブだと思っていたら、CDを買わないと中に入れないライブだったので、止むなくCDを買って(予約)入場した。
2015年5月30日土曜日
2015年5月27日水曜日
初めてダーツを投げた、びゅんびゅん
2015年5月26日火曜日
俺氏が洋服を買った
僕は年間
洋服を3着買うか買わないかのレベルなので
めったに洋服を買わないんだけど
洋服を買ったよ
ダフトパンク!!!!
だせえ!!!!
対して僕が2012年からずっと着ているエヴァンゲリオンのTシャツ
美しい・・・・・
僕はだいたいこのTシャツで出歩いているから、街で見かけたら誤認射撃してくれ。加えてコンプライアンスをカバーするけど、僕はだせえと言いつつもユニクロでしか服を買わないし、ユニクロが大好きだから、どこぞのアイドルみたいにユニクロを過小評価している訳ではないよ、僕はユニクロが大好き。
ただ年間に3枚しか服を買わない人が「ユニクロ」ってのも凄いけどね、なんかもっと高い服を買っても年間3なら全然いいと思うんだけど・・・・でも、僕はユニクロが好きだから仕方がないよね!みんなも!ユニクロで服を買おう!いえ〜〜〜〜い!
2015年5月25日月曜日
グラグラ、ぐらぐらぐらぐら、ピタっ、シーン・・・
今日の昼間、関東で地震があったね。僕は病院にいたんだけど震度4?たぶんそれくらい揺れていたと思う。待合室にいた看護婦の人とか患者の人が「お、地震??」なんて顔を合わせているうちにグラグラ揺れ始めて、震度4、揺れたんだけど、僕は揺れている間も揺れ終わってからもずっと、「まあ僕、震度6強を体験してるからなあ」という気持ちだったんだよね。
これはね、本当に良くない。これは本当に良くない。いつか死ぬ。
2015年5月24日日曜日
道重さゆみそっくり人間を見た
2015年5月23日土曜日
あゆみくりかまきというアイドルを見た
いや〜見てないです。いや!見ました。
今日の夕方、5時半から、池袋のサンシャインシティというショッピングモールの、噴水のあるところで「あゆみくりかまき」というアイドルが、ミニライブを行う、とのことだったので、行ってきました。
僕はいつも通りお得意のぼんやりで電車に乗り遅れ、池袋に着いたのが5時半、それからサンシャインシティの場所が分からずウロウロ、サンシャインシティに着いても噴水広場の場所が分からずウロウロ、結局会場にたどり着いたのは5時50分くらいで、たぶん最後の曲が終わって「みんなありがとう=!!」って言っているところだけを見ました。
なので、これで「あゆみくりかまきを見た」という記事を書いていいのか微妙だけど、僕はあゆみくりかまきを見ました。メガネも家に忘れてきちゃったからどこからどこまでが「あゆみくりかまき」なのか全然分からなかったけど、僕はあゆみくりかまきを見ました。「わたしたちはクマです!!!!」と言っていたから、あれは多分あゆみくりかまきだ。
2015年5月22日金曜日
ワイパー!ファイヤー!サイバー!ペイター!バイター!カウパー!うおおおおおお、へいへ〜〜い!!!みたいなやつ何なの
個人的にはいわゆる地下アイドル?のライブみたいな、極地的なライブ映像によくこれが出てくる印象で、ただ僕の行ったことのあるアップアップガールズ(仮)等のライブでもほんと〜〜〜〜に、本当にごく一部の人が後ろのほうでやってるのを確認したことがあるから、地下とか関係ないのかも知れないけど、なんなのあれ。あれがうざいとか、あれが嫌いだという話ではなく、単純に、あれはなんなの???
周りの人も蹴られたり伸し掛かられたりする訳じゃないから、別にマナー違反とかそういうのでも無いと思うんだけど、かと言って無害なのかと言うと、例えば僕がアイドルちゃんの曲を聴いて「うお良いじゃん!!ライブどんな感じなんだろう!?」と、そのアイドルちゃんに対する興味関心がドッと湧いたとしても、YouTubeで公開されているライブの様子が、「買いあmー!!ふぁ板ー!!!あぷあわー!!!!!!!」みたいな状況だと僕はもうどうやってもライブには行けない。
2015年5月18日月曜日
2015年5月16日土曜日
インフルエンザにかかった
検査の結果は「陰性」だったのでインフルエンザでは無かったんだけど、お医者様が言うには「発症が昨晩でしょ?発症からこんなに早く検査をしても当てにならないから、インフルエンザの可能性も全然あるよ」とのことだった、B型がまだ微妙に流行ってるんだって。
その時に体温計で熱を測ったら38.9℃あったから、「こんなに急激に熱が出るってことはインフルエンザじゃないかな〜」って僕も思ったんだけど、とりあえず風邪用のお薬を貰って帰った。アジスロマイシンっていう菌を抑える薬とツムラの漢方を貰ったよ。家に帰ってからとりあえず漢方を飲んだけど、漢方、超うまいね。初めて漢方を飲んだけど、漢方、超うまいよ。
それから「がんばれベアーズ」っていう映画を見ながら一日中寝て、今だいたい20時くらい、まだ熱が37.8℃あるけどこのブログを書いているよ。なにも熱があるときにわざわざブログなんか書くことないと思うんだけど、少し思ったんだ。昔の人が言った「健全な精神は健全な肉体に宿る」という言葉はあながち間違っていないんだなって、思ったんだ。
自分で言うのも気持ち悪いけど、僕は最近、心のバランスを著しく崩しているきらいがあって、こういう書き方をすると「鬱アピール」に捉えられかねないから本当はイヤなんだけど、でも誰にでもあるでしょ、なんか調子わるいなーみたいな、些細なことで怒ったり、落ち込んだり、それがここ最近ずっと続いていたんだけど、要は僕の肉体が健全じゃなかったんだな。
思えば最後に全力で走ったのなんて、たぶん2012年とかだし、普段から筋トレもしてなければこれと言って運動もしないし、だから精神的に参っていたのかなーと、それで抑圧されていた肉体が、こないだ行った激しめのロックバンドのライブで解放されて、免疫が弱ったところに、ゴミを飲んだりなんかしたから、風邪を引いたんだなと、だからこれはゴミからの「体を鍛えろ」というメッセージなんだと思う。
本当は、今日は人と会う約束があって、僕のせいで予定がぽしゃっちゃって、友人には申し訳ないことをしたなって感じなんだけど、でも僕は体を鍛える良いキッカケが出来たから、良かったよ。ゴミにもインフルエンザにも感謝する。ありがとう、みんなも風邪には気をつけてね。
2015年5月15日金曜日
MacBook ベタベタ化計画
僕は、以前から、というかMacBookを買ったときから、MacBookをベタベタにしたかったんだけど、僕はコレクター的な物欲が皆無なので、「ステッカー」なんて細々としたアイテムには興味がないのです、なので、いつまで経ってもベタベタにならなかったんですけど、先日のマキシマムザホルモンの物販で、ステッカーを買って、家に帰ってから、持っているステッカーを並べて、眺めていたら、MacBookをベタベタにしたくなったので、ベタベタにします。
いま持っているステッカーはこれで全部、ホルモンと凛として時雨とアジカンとJuice=JuiceのCDに入っていた宮崎由加ちゃん、ロキノン厨歓喜だ、これらを貼ろうと思うんだけど、まだちょっとアイドル感とヒップホップ感と、アニメ感も全然足りないので、もう少しステッカーを集めます。三代目JSoulBrothersのステッカーも貼りたいな、ちなみになまはげのステッカーは秋田のお土産屋に置いてあるから、秋田に行ったときは買ってみてね。
2015年5月14日木曜日
マキシマム ザ ホルモンのライブを見た②
5月13日に "豊洲(とよす)" という近くに海があるところで、マキシマムザホルモンという巨大なバンドのライブを見てきました。事細かに書いていたら長文が過ぎてしまうので特筆すべき点をまとめると
①2年半ぶりに見れて大興奮
②物販に気を取られている間に対バンの演奏が終了、ロッカーも全て埋まり路頭に迷う
③喉の乾きを潤す為にその辺に落ちてたペットボトルを片っ端に飲み干す
ライブの雰囲気とかどんな曲やったのか知りたい人が読んでるかも知れないから一つだけ教えるけど「F」という曲をやっていたよ!!サビのところで、隣にいたポニーテールの女が振り回した髪の毛が僕の口に入ったから少し食べたよ、今日はゴミと髪を食べた話!!!!解散!!!!
2015年5月9日土曜日
blogspotで文字を書いている人類はもう僕とリリスクしかいない
blogspotっていうのはこのサイトのことなんですけど、正確にはBloggerですけど、このアドレスに記載されているドメイン?っていうんですか、それのblogspotで呼んだほうが格好いいし、昔は「blogspot」だったような気がするので、blogspotって呼びますけど、もう僕とリリカルスクールしか書いてないです。これリリスクのブログなんですけど→http://lyricalschool.blogspot.jp/
僕のブログ(http://hikerakashi.blogspot.jp/)とデザインが同じなんですよ、僕とリリスクしか書いていない上にウェブサイトのテンプレートまで同じなので、もはや僕とリリスクというよりも僕(リリカルスク−ル)と言った方が懸命だと思います。
そこで気になったのですが、なぜ彼女たちはblogspotで文字を書いているんですか?センスの良い人たちがみな「はてなブログ」へ去ってしまった今、アメブロでもライブドアでもFC2でもなく、blogspotを選ぶ理由は何なのでしょう。特に芸能人がブログ書くならアメブロ一択だと思うのですが、なんでこのサイトなんですか??教えて下さい。
閲覧数:5 回答数:0 違反報告
Yahoo! JAPAN IDでログインし、知恵袋の利用登録をすると、
この質問に回答することができます。
2015年5月2日土曜日
2015年4月29日水曜日
ニコ厨はこの括弧が好き→【】
些細なことを気にしないで生きよう、些細なことを気にしないで生きてみた、人生そこそこ詰んだ俺が些細なことを気にしないで生きてみた【Part4】 【些細なこと実況】自分の人生を心配【Part4】 やっぱりうざってえ
2015年4月26日日曜日
2015年4月25日土曜日
俺氏、前髪が生える(画像なし)
2015年4月23日木曜日
僕が投稿したゲーム実況動画について弁護人の見解
本人は取り調べの中で「始めはゲーム実況主を小馬鹿にするスタンスでやるつもりだったが、僕自身、数年前まで同じようなことをしていた過去があるのが相まって、そこそこ普通の実況動画になってしまった」と言っており、その点につきましては本人も家族も深く反省をしております。
また一部報道では "あいつはゲーム実況なんかよりもただ映像を切り貼りしたいだけ" "ヒマな時間に編集ソフトをいじる口実が欲しいだけ" といった指摘が見受けられますが、本人は「そのような事実は一切ない」と言っており、弁護団としては彼の意思を尊重していく方針です。
2015年4月18日土曜日
2015年4月2日木曜日
マイフェイバリットブラージャーズカラーズデイ
しかし僕は「レースでバイカラーのやつ」なら何でも好きなので、グリーンにこだわらなくても薄い色ならピンクでもパープルでもなんでもいいです、ただ強いていうならグリーンで、なんかファッションセンターしまむらで売ってそうな下着が好きです。
みなさんはどんな下着が好きですか?
2015年3月30日月曜日
2015年3月29日日曜日
エイプリルフールが通用するなら
いっぱいあると面倒くさいからかな、もういい加減エイプリルフールには飽きたから誰か新しい日を作ってくれないかな、僕はわりと好きなブラジャーの色の話がしたいから、そういう日があると助かるな。みんなで好きなブラジャーの色を発表していく日、4月2日はみんなで好きなブラジャーの色を発表していく日。そういうことにしよう。
2015年3月28日土曜日
特技がない
でも、ネットで 「特技」を引いてみると、"笑顔で人に接する事" とか "新しい事に飛び込んで行く事" とか、そんなんが出てくるんですけど、特技ってそんなんで良いのか?じゃあ僕がアイドルのイベント会場で知らない人に握手券をもらったのだって特技じゃないか、一ヶ月の食費を1300円に抑えたのだって特技じゃないか、そんなんで良いんだな特技って。なーんだ。クレー射撃したいなー、適当な文章
2015年3月24日火曜日
リツイートが難しい
2015年3月21日土曜日
2015年3月20日金曜日
オタクになれない可哀想な人
僕なんですけど、特に何もないんですよね。最近ツイッターをよく見るんですけど、プロフィール欄にみんな「これだ!」っていうのがあるじゃないですか、「ラジオ大好き!!」みたいな「ミスチル大好き!!」みたいな、「お菓子!」「歯ブラシ!」 とか、各々あると思うんですけど、そういうのがぼく無いんですよね。
2015年3月17日火曜日
「え?これってバンド名なの?」 邦楽ロック界に蔓延する "へんなバンド名をつける傾向" とは、
いかにもネット記事っぽいクソみたいな文体でタイトルを書きましたが例えば大喜利なんかで "いそうなバンドの名前" を出すときに、昔だったら「キャプテンメキシカンブラック」みたいな、「エアホールスパイシーエアーチキン」みたいな、
こういう横文字の名前を挙げそうな感じですけど、いまってちょっと違うんですよね、いまだと「熱湯、泳ぐ」みたいな、「良くて3位ズ」みたいな、こういう名前のほうが、"いそうなバンドの名前" というテーマではしっくりくる感じ、しっくりきません??
2015年3月16日月曜日
「ブス」の素晴らしいところ
2文字ってところだと思うんですよね
容姿が整っているほうは「びじん!」とか「きれい!」とかどんなに頑張っても3文字はかかるんですよ、でもブスは2文字なんです、2文字で仕留めることが出来るんです。ここがブスの一番素晴らしいところだと思います。
学の浅い僕が知らないだけで、世の中には「容姿が整っている女性」を2文字で表現できる言葉がひょっとしたらあるのかもしれません、ですが一般的に認知されている単語の中にはほとんど無いんじゃないかと、そんなことを考えております。いつの日か、美人がブスに勝てる日が来ることを祈り申し上げまして、挨拶の言葉と代えさせて頂きます。本日は本当におめでとうございます。
パチパチパチパチパチ
(結婚式)
2015年3月11日水曜日
あれから5年
人と話しても「僕のとこなんて全然ですよ!」と言うのだけど、でも経験したことの無い毎日がすごく不安で、でも他の壊滅的な地区に比べたら全然だし、でも実際は、でもこのくらいで、でも実際、でもこのくらいで、でも実際、を繰り返しているうちに心のバランスを崩し、落語の真似事をボイスレコーダーに吹き込んでその録音をiPodに入れて持ち運ぶようになった、自分が落語が話している音声を聴いて「ああ、俺だ」と認識しながらそこら中を歩き回っていた。
そんな日々から4年、僕も心を取り戻し今では携帯端末の中に好きなバンドやアイドルの曲、友人と楽しそうに遊んでいる写真や姉の顔にだけモザイクをかけた幼少期の映像を入れて毎日を過ごしている。ここまで来るのに4年もかかったけど、確実に、少しずつ、前に進んでいる、僕はテレビをつけないのでその手の番組も見てないし発生時刻に黙祷もしてないけど、こんなことがあったな、あんなことがあったなと、当日の様子を思い返している、なんとなくな記憶だけど、
たぶん被災地域に住んでいなくて、テレビで当時の様子を見ていた人のほうがもっと強烈に記憶していると思います、僕は何が起きているのかもよく分からないままとりあえず今晩どうしよう、みたいな感じだったのでたぶん地震!!震災!!みたいな意識というか、アレルギー反応というか、そういうのは東北じゃない人の方が強いんじゃないかな、「不謹慎だ!!」って言ってる人も別にいなかったよ、
僕が震災の話をするのは文字でも音声でも実生活でもほとんど無いのだけど、それは単に不謹慎がなんだということではなくて、自分の立場が分からないから。ぼく程度の人間が被災者目線で震災を語るなんてことは他の人に申し訳なくて出来ないし、かと言って全くの被災者じゃない者って訳でもないし、県外の人に「地震だいじょうぶだった?」と言われても何を喋ればいいのか分からないんだけど、
でも確実に僕の心をかき乱して行った経験なので何か言いたいのだけど、そうなると「こんなにひどかった」という論調にどうしてもなっちゃって、でも実際に家が流されてる人たちに比べたらこのくらい全然、でも実際は結構、でもこのくらい全然、でも実際、でもこのくらい、実際、このくらい、
こんな葛藤を4年やってる。
2015年3月6日金曜日
虐殺器官
その本をメタルギアフリークの僕は当然買っていて、例の如く1ページも読まずに売りに出していて、今になって「なんか悪かったな」と思っていて いるので、図書館でこの人の本を借りてきた。たぶん僕にしてはセンスの良い本を借りてきたと思う。すごい面白そう、僕はさいきん金がないので読書なんかしている場合じゃないんだけど、読めるところまで読んでみます
2015年3月4日水曜日
風呂
毎日お風呂に入るようにしていたのに
良いことなんて何もない
何もないじゃないか
お風呂なんて
お風呂なんて入ったって
なんの意味もないじゃないか!
ピープル!!!!!
湯を捨てよ!!!!!!
いつまでも過去の湯に浸っていないで今を生きるんだ、ピープル。
- 前田敦子 -
2015年3月3日火曜日
2015年2月28日土曜日
チェスをする女という本を読んだ
2015年2月26日木曜日
10年ぶりに図書館に行った
本はもちろんCDとか映画のDVDとかもいっぱいあって凄かったです。マトリックスとかダーティハリー4とか、トレインスポッティングもあった、すごいなあ図書館。あとマクドナルドよりいるんじゃねえの??ってくらい女子高生がいた、勉強してた、映画とCD音源がタダで手に入る上に女子高生もいるって、どうなってんだよ図書館。
特に読みたい本も無かったのでその辺に置いてあった「チェスをする女」という本を借りてきました、表紙の絵が素敵だったので借りてみました、どんな本なのか全然知らないけど今晩から読んでみます。いよいよ僕が本を読みますよ!!!!!!人生で4冊目の本、楽しみ。女がチェスをするのかな、わくわく、
2015年2月25日水曜日
ずっとニコニコしながら踊ってて、アイドルって近くで見るとあんなに笑っているんだな、すげえ笑ってた、それを見て僕もなんか明るい気持ちになったよ、くそみたいな文章だけど彼女たちから元気をもらった訳です。別に落ち込んでいた訳じゃないけど、可愛いアイドルを見て元気になりました。というか目の前であんなに笑われたら否が応でも元気にならざるをえない、あれは元気の恐喝だ。カツ上げだ!!僕の陰気な心を返せ!!!
2015年2月24日火曜日
髪を切った(画像なし)
知らない理髪店に入って知らないおじさんと会話する度胸がなかったので、10分1000円!みたいな触れ込みの店で切ってもらいました。技術的にもサービス的にも特に文句なかったです。
無意味に頭を丸めるくらいの僕なので、多分どこで切っても文句なかったと思うけど、幼少期に一度そういう1000円カットのところで耳を切られたことがあるので、それ以来1000円カット系の店には行ってないんですよね。
今回久しぶりに行ったけどぜんぜん文句なかったです。安いしとにかくカットが早いので僕のようなビジネスマンにはすごい有り難かったです。
ちなみに耳の件は冗談じゃなくてマジだ、「軽くしてください」と言ったら耳まで切られた。大人になったいま考えると「耳も切って軽くしてあげよう!」という理髪師のサービスだったのかな??っていう風に思えるけど、あの頃の俺はすごい尖ってたからな、いつも周りを傷付けてばかりで、そういう優しさに気付けずにいた。
2015年2月22日日曜日
「アフィリエイトで食っていくコツ」
中身が無いというか結局こいつは何も喋ってないじゃないですか、例えばオススメのモチを紹介しているモチ人間のブログで「これこれこういう風にやると広告収入って入るんですよ〜〜不思議でしょ〜〜知ってた〜〜?」みたいな記事を書く分に分かるんですけど
「ん????で結果こいつなんなの??」って人が「アフィリエイトで儲けるコツ!」みたいな記事しか書いていないのを見ると ハ!?!?!ってならないですか???以上だ!!
2015年2月21日土曜日
サブウェイが美味い
が、僕のように食い方の汚い人間が手でサンドイッチなんか食べた日にはもう、もうおしまいだ、ボロボロ落ちた野菜を手で集めて、そのまま食べて、なんだろうな、日本でもアメリカでも無い異国情緒が出ていた。
関連記事:魚肉フライパーカー

2015年2月20日金曜日
Instagram、楽しい
これはなんだろう、おれもそいつのところに行ってイイネ押し返してやったほうがいいんですかね??#SUSHIというタグで投稿すると必ずイイネを押してくる外国人のオッサンがいるんだけど、僕もそいつの寿司フォトにイイネを押したほうが良いのかな、僕は可能な限りこのおっさんを喜ばせてあげたい。
ただけっこうブログで出してきた写真も処理し直して投稿してたりするので、恥ずかしくて僕のアカウントは教えられないけど、寿司のおっさんは教えます。寿司のおっさん たぶんこれ寿司のおっさんというか「寿司屋のおっさん」だと思うんですよね、
自分の国でカラフル寿司を作ってるおっさんだと思うんです、このブログを見ているような奇特な方はInstagramなんてまずやってないだろうとは思いますが、機会がありましたら是非、彼の寿司にイイネを押して上げて下さい、彼には幼い娘もいるみたいなんです、なのでどうか、どうか宜しくお願いします、
こんな時代だからこそ、寿司のおっさんを盛り上げて行きましょうよ!!!みんなでたのしいみらいをつくろう!!絆!!!!絆!!!!絆!!!!絆!!!!絆!!!!
関連記事:Instagram、流行るな
Instagram、流行るな
まあ、SNSってそういうところだから仕方ないのかも知れないけど、だいたいインスタグラム、パソコンから写真をアップロード出来ないじゃないか、ぜんぜん使い物にならないじゃないか、普通パソコンだろ、
とは言えせっかく登録したのだから試しに寿司の写真を投稿してみた。そのときついでにハッシュタグ「#SUSHI」で検索して、世界の人達が投稿している寿司の写真を何枚か見たけど、寿司に訳分かんないオシャレなエフェクトかけてんじゃねえよ!!!!
寿司がなんか鮮やかな、なんか"全体的に青い"みたいな、こじゃれたエフェクトかけてんじゃねえよ!!!寿司は寿司でいいんだよ、なんでこんな物が流行るんだ、僕はアンチインスタグラムをここに宣言する。寿司を青くするようなサイトに我々は屈してはならない、

2015年2月19日木曜日
都庁に行った
2015年2月17日火曜日
俺氏、ビッくらポン!に勝つ
サバのストラップが欲しかったらサバを食べて玉子のストラップが欲しかったら玉子をひたすらに食べていれば良い、それで勝てなくたって俺は知らない。生まれて初めてくら寿司に行ったけど僕がよく行くケチな寿司屋より安いし美味いし何より端末注文というシステムが僕のようなシャイボーイには大変有り難かった。僕はいつもケチな寿司屋のオッサンに「アジください」となかなか言えずアジが自分の目の前に回って来るまでジッと耐えているので、端末注文は神。

2015年2月16日月曜日
神室町に行ってきた
2015年2月15日日曜日
絵を描いた
2015年2月14日土曜日
昨年も似たようなイベントに行ったのだけど、そのとき僕は酒をガブガブ飲んで女の人に声をかけまくりそして、片っ端に気持ち悪がられるという香ばしい体験をしているので今回は「酒を飲まない」「人に話しかけない」というルールを設けてイベントに行った。
当然だが超つまらなかった。当たり前だ、音楽に重きを置いたオールナイトのイベントで「酒を飲まない」なんて選択は有り得ない、「人に話しかけない」というルールに関しては一緒に行った友人ともほぼ会話をしていないほどの徹底ぶりだった、
今思えばなぜ僕はあの場で1人、謹慎をしていたのだろう。酒を飲んで酔っぱらったり、女の子をナンパしたり、軽く踊ってみたり、あの場所には色々な人がいたけど「謹慎」をしていたのは僕だけだった、本当に何をしに行ったんだろう。
でもバンドの演奏は飲酒の有無に関わらないのですごい良かった。本当に最高だった。時間的に「水中、それは苦しい」というバンドしか見ていないのだけど、最高だった。それが唯一の救いだった、彼らの音楽が謹慎中の僕を救ってくれた、どんなときでも音楽は僕たちの味方だ、
2015年2月13日金曜日
ポエム
2015年2月12日木曜日
オーストラリア人と飲んできた
オーストラリア人のツボが分からないけど少し嬉しかった、オーストラリア人はみんな善人なので僕の支離滅裂な英語を嘲り笑っていたなんてことは決してない。ただ1つ困ったのは、あいつら飲めない癖に珍しがって日本酒とか焼酎とかガンガン頼んで、ほとんど一口だけ飲んであとは全部僕によこしてきて、MOTTAINAIお化けの僕はそれを全部のんで、ゴミみたいに酔っぱらってしまったので、それは少し困った。でも楽しかった。
2015年2月10日火曜日
魚肉フライパーカー
2015年2月9日月曜日
JKカフェに行ってきた
カフェなので当然身体接触は無いし薄暗い店内で自称高校生と飲食しながら談笑するだけなんだけど、カフェとは言え"未成年"っていう部分がデリケート過ぎて僕にはとても扱えない、怖すぎるわ。
僕が現役女子高生に放った「よかったらセーターの毛玉ください」という台詞がどの条例に抵触するか分からないし、それに "条例をクリアして尚かつこれを読んでいる人に気持ち悪がられない部分" を切り取る作業が極めて困難なので「JKカフェに行ってきた」くらいに留めておきます。とても楽しかったです。
2015年2月8日日曜日
2015年2月7日土曜日
6年ぶりに後輩と会う
2015年1月28日水曜日
鍋
2015年1月23日金曜日
文字見知り
僕は社交的で朗らかな性格だから周りの人間からも信頼されていて友達もたくさんいるんだけど、インターネットで、主にテキストを用いたコミュニケーションを取ることが出来ないんですよね。僕は人望があるんだけど人のツイートとか見て「なにか言いたい」と思っても何も言えないんですよ。文字を打ってクリックするだけなのにめちゃくちゃ緊張する、僕は主婦層に人気があるんですけど現実の交流では全く人見知りじゃ無いのにネット上では人見知りになっちゃうんです、なのでこの現象を「文字見知り」と呼ぶことにしました。
たぶん僕のこれは世間一般でいう「人見知り」の方の "話かけられない" みたいなことと全く同じだと思います。こないだの大喜利でも「文字がやってくる」という恐怖でツイッターを教えられなかったし、でもせっかくだし、と思って参加者のアカウントを探し見つけてみたものの、そこから「どーも!俺っす!」みたいなリプライを送るのに一週間もかかったし、送ってからもずっと緊張してゲロ吐きそうだったし。本当は交流があった全員に「どーも!」みたいなことをやるべきなんだろうけどもう無理だ、全員にやってたらゲロが止まらない。
それにしてもフォロー数が3桁超えてる人とかすごいな。「うわああ文字だあああ」ってパニックにならないのかな。とりあえず僕も今日から少しずつツイッターで人にリプライを送ってみます、すごい緊張する。
2015年1月22日木曜日
2015年1月20日火曜日
2015年1月16日金曜日
2015年1月15日木曜日
沖縄の成人式
事実だけを淡々と映していて良い映像だなあと思いました。こういう事が良いとも悪いとも言っていないし画質が良くてテロップも無いから見やすかった。
僕は初めて知ったけど「VICE」という世界30ヵ国以上に支部を持つユース向けデジタルメディアのなんたらで、世界中で制作厳選されたプレミアムなエッジーコンテンツを日々5000万人以上の人々に提供しオンライン映像、書籍、音楽、映画など、既存の枠にとらわれない幅広い活動を展開でなんたらだそうです。
このプレミアムなエッジーコンテンツのおかげで派手な格好をして車を乗り回す経緯も分かったし「最後に皆で暴れましょうや」という気持ちも分からなくもなかったけど、どんなに譲歩してもあれだな、あれだ。
2015年1月12日月曜日
WAVの情報が消える
2015年1月10日土曜日
鈍行列車に10時間
2015年1月9日金曜日
2014年2
2015年1月8日木曜日
2015年1月2日金曜日
SE-MJ512
つまり「ヘッドフォンして外にでたら気持ちよかった」という感想は「今日ズボン穿かないで外でたら気持ちよかった」とあんまり変わらないわけです。つまり「外でズボンを脱ぎたいけどなかなか脱げない!!」という奥手な男性はこぞってこのヘッドフォンを買えば良いわけです、いつの日か人の目を気にすること無く、外で音楽を楽しめる日が来ることを願って、私はこれからもヘッドフォンをして外を歩きます。

関連記事▶︎ヘッドフォン
2015年1月1日木曜日
抱負
・ボカロを聴く
・映画を100本観る
・リミックスを録る
・ニキビを治す
・フットワークを軽く
・もっと話しかける
長年毛嫌いしているボカロを聴いてみる。映画は毎年80,90本くらいで止まって「あ〜来年は100本!」と思うんだけど去年(2014年)は54本しか観てなかった。なので今年こそ100本は観たいと思う、別に100本みたところ何も貰えない。
リミックスは何だか作れそうな気がするので作る、ニキビはここに越してから一向に治らないので今年治す、今よりちゃんと風呂に入る。フットワークは2014年よりも2013年の方が軽かったと感じたので2015年はより軽くなる、呼んでもらえればどこへでも行くし呼ばれなくてもどこかへ向かう。そして話しかける、
僕はイベント等で一緒になった人に話しかけるのは割と出来ていたようだったけど、今年は話しかける口実が無い人間にも話しかけていこうと思う。別に悪意があって話しかけるわけじゃないんだから、その辺の人に話しかけても問題は無いはずだ。
大人から子供まで色々な人に声をかけよう、老人には付き合わせるお礼として荷物を持ってあげたり、自宅に招かれて話相手にでもなってあげよう。小さな子供には警戒心を解く為に妖怪ウォッチをプレゼントしてあげよう。
人との交流でこれまで得られなかった教養やコミュニケーション能力が身につくかもしれない、ともあれ2015年は良い年になるよう最善を尽くしてみる。妖怪ウォッチを片手にうつろな目をして歩いている僕を見かけても通報はしないで欲しい。