2018年10月22日月曜日
10/22
昨日から「Dead by Daylight」というゲームを始めて、これがなかなか面白いゲームなんだけど、ホラーゲームだから暗くなりそうだし、内容もそんな知らないから音源にはならないかな、でもちょっとトラックを作ってみたらトラックが出来たので、僕が唯一把握しているゲーム内容「発電機を直す」という話を乗せて曲にした。先日アップロードしたやつといい、これといい、アルバム制作の搾りかすのようなものなので、ちゃんと聞かれてもあれなんだけど、変な曲だな。後半は「we are the world」みたいだと思って世界のみんなと肩を組んだ。
2018年10月18日木曜日
MAFIA III
最近クリアした「マフィア3」ってゲームの話。
マフィアにいじわるされた男が復讐のために、マフィアを吸収しながら自分の縄張り広げていくゲームで、オープンワールドで犯罪のアクションゲームなので、どうしても「グランドセフトオート」と比べてしまうのだけど、グラセフよりも良かった点がたくさんあったので、それらを教えてあげます。

・安い
まず安い。僕は100円で買った。
・沼がある
沼があった。街もあるんだけど、沼もある。
・ワニがいる
ワニがいた。ワニが出てくるゲームは大体面白い。
・音楽がいい
1968年のアメリカニューオリンズが舞台のゲームで、プレイヤーが車に乗るとラジオが聞けるんだけど、そこで外国の古くさい曲がずっと流れてて、よかった。
このゲームバグが多くて、あの場所であれを取ってこい!!と言われてその場所に向かうと何もなかったり、頑張って進めてもセーブされてなかったり、イライラすることが多いんだけど、そんなときは一旦車に乗って古くさい音楽を聞くことで、心を落ち着かせることが出来た。ただこの車もバグでコンクリートに刺さって炎上したりするので、結構イライラした。
・通報システム
グラセフだと犯罪行為を行うと割とすぐ手配度が上がって警察に追われるような気がするのだけど、マフィア3は一旦「目撃者が公衆電話から通報する」というセクションが入るので、この通報を阻止すれば延々と犯罪行為を行える。警察に現行犯で見つかったら追いかけられるけど、そんなには見つからないので、公衆電話の前で待機して来る人来る人ビンタして遊んでた。
・主人公が黒人
ゲーム開始時に「これは1968年のアメリカを舞台にしていてこの時代を描く上で人種差別は避けて通れないのでそんな描写もあるけど気にしないでね」みたいなメッセージが出てて、主人公が黒人で、街に「黒人お断り」みたいな店もあって、そこに入ると店長にブチ切れられて通報されたりして、
あといわゆるKKK的な白人至上主義の集団とかも出てきて、僕は黒人の主人公を操作してそいつらをぶん殴りに行ったり、人身売買の現場に行って大暴れしたり、なんだろうね、そのときの感じが「うわ〜この感じ食らったことねえ〜〜」と思ったので、グラセフと違くて良かった。
敵対マフィアが運営してるポルノ映画の撮影現場に殴り込みに行ってテープ燃やしたりもするんだけど、それはすごい嫌だったな。もったいない。
以上です。
僕は100円で買ったからなんでもいいけど、4000円5000円払うかと言われたらちょっと分かんないな。でも曲がいいのでオススメ。僕は100円で買ったからなんでもいい。
2018年10月10日水曜日
2018年10月8日月曜日
2018年10月7日日曜日
2018年9月16日日曜日
インスト盤について
僕のラップで作った「試験放送」っていうアルバムがあって、そこから僕のラップを抜いて、インストだけにしたものをさっき出した。そんなに大したリリースではないので事前に告知せず急に出したのだけど、何人かの奇特な人が聴いてくれてるみたいなので、とりあえずよかった。
インストが17曲、アカペラが17曲、僕の眠そうなラップが1曲、計35トラック入ってて、一部のトラックが「偽Instrumental」になってます。
インストはまだ分かるけどアカペラって用途が分からないな。曲の中でラップしてたり喋ってたりするからマッシュアップとか向いてないと思うけど、普通に声だけ聴くのかな。声だけ聴かれるってすごいな。なんかすいません。
iTunes Store
https://itunes.apple.com/jp/album/%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%94%BE%E9%80%81-instrumental/1435721610
Google Play
https://play.google.com/store/music/album/webnokusoyaro_%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%94%BE%E9%80%81_Instrumental?id=Bhyhrwgj5iqfnpz2vssjrl5cmhq&hl=ja
よく聞かれるんだけど僕のアルバムって「iTunes Store」にあって「Apple Music」にはないので、もし興味あって探したけど見つからないって人いたら「iTunes Store」で探して見てください。多分あるので。

ジャケットは元々の「試験放送」のジャケットをプリントアウトして、それにマジックで "INST" って書いて、それをまたプリンターでスキャンして、画像にしました。デジタル機器を使ったクソアナログやり方。
この「インスト盤を出す」って考えは去年からあったんだけど、面倒くさかったのでやってなくて、最近になってやってみたらそんなに面倒くさくなかったので、このアルバムが出ました。
セカンドアルバムとサードアルバムについてもインストを出す予定だけど、こっちは曲数が30曲30曲で気持ち悪いのでどのタイミングでやろうかなって感じです。もしアカペラも入れることになると120曲調整しないといけないので、こっちはアカペラを入れないかも知れない。気持ち悪い。
以上です。
僕はトラックメイカーじゃないのでそんなに無いと思うけど、インスト盤を聴いててなんか聞きたいこととかあったら何でも聞いてくれ。答えられる範囲でまとめてブログで返答する。
特に質問がなかったら僕が夢中になってる「audrey123talks」というチャンネルの話をする。
■追記■
アルバムの中でも言ってるけど、全てのインストとアカペラ音源は非営利の範囲で自由に使ってください。
2018年9月3日月曜日
早寝早起き
今日は朝5時に起きてパソコンいじって、12時頃お昼寝をして、18時くらいに起きて、ファミレス行ってサラダ食ってきた。
9月は体調を崩しがちなので体調管理しようと思って、とりあえず早寝早起きを心がけて生活している。早朝に起きて昼から夜まで昼寝して過ごすのが健康的な生活なのかはさておき、確実に早寝早起きをしている。
ラップに関係ありそうな話だと、面倒くさくて1年くらい放置していた作業を再開して、割とメキメキ作業している。たぶん5枚目のアルバムの前に一旦こっちが先に出るような気がする。
ラップに関係ないかな、まぁ、あるっちゃあるのか?楽器だし、でもないっちゃないか〜〜?でも全てがリンクしてるから!関係のないことなど!ないから!って話だとギターを買おうと思ってる。
しばらく前に気が触れて分解して燃やしてから「エレキギター」というものをまるで触ってないので、久しぶりにエレキギター弾きたいーーって理由で、欲しい。
僕はストラトキャスターってタイプのギターが好きなのでストラトキャスターが欲しい。メーカーもある程度あたりをつけている。ただ結構いい値段するのよねギターって。
ストラトはこんな形のやつ。

ザ・普通 って感じのやつ
普通が一番
結論:普通が一番
寝る
9月は体調を崩しがちなので体調管理しようと思って、とりあえず早寝早起きを心がけて生活している。早朝に起きて昼から夜まで昼寝して過ごすのが健康的な生活なのかはさておき、確実に早寝早起きをしている。
ラップに関係ありそうな話だと、面倒くさくて1年くらい放置していた作業を再開して、割とメキメキ作業している。たぶん5枚目のアルバムの前に一旦こっちが先に出るような気がする。
ラップに関係ないかな、まぁ、あるっちゃあるのか?楽器だし、でもないっちゃないか〜〜?でも全てがリンクしてるから!関係のないことなど!ないから!って話だとギターを買おうと思ってる。
しばらく前に気が触れて分解して燃やしてから「エレキギター」というものをまるで触ってないので、久しぶりにエレキギター弾きたいーーって理由で、欲しい。
僕はストラトキャスターってタイプのギターが好きなのでストラトキャスターが欲しい。メーカーもある程度あたりをつけている。ただ結構いい値段するのよねギターって。
ストラトはこんな形のやつ。

ザ・普通 って感じのやつ
普通が一番
結論:普通が一番
寝る
2018年8月4日土曜日
2018年7月23日月曜日
2018年7月22日日曜日
好きなギターリフ10選
最近音楽を聴いてるので、ブログで紹介しようかなと思ったけど「最近聴いてる音楽」を素直に教えるのイヤだなと思ったので、僕の好きなギターリフを教えることにしました。ギターリフは噛み砕いて言うとギターのフレーズで、ギターリフが好きな曲を並べました。ギターリフです。
①AC/DC - Beating Around The Bush
10個全部AC/DCでいいくらいリフのバンド。
②Lagwagon - Coffee And Cigarettes
高校で練習してた曲。
③Rage Against The Machine - Sleep Now in the Fire
ノリノリで好き。
④PANTERA - Regular People (Conceit)
ねっとりと跳ねていて格好いい
⑤Testament - D.N.R
ジャケットがキモい。
⑥AC/DC - Whole Lotta Rosie
またAC/DC。
⑦Arctic Monkeys - Teddy Picker
シンプル。
⑧Lenny Kravitz - Tunnel Vision
カッティングなのでそんなにリフって感じじゃないけど好き。
⑨Protest The Hero - Without Prejudice
2:00台で弾いてるリフがヤバイ。
⑩AC/DC - Thunderstruck
またAC/DC。
以上です。「リフ」って言うとメタルとかハードロックのイメージなのでそんな曲が多め。
①AC/DC - Beating Around The Bush
10個全部AC/DCでいいくらいリフのバンド。
②Lagwagon - Coffee And Cigarettes
高校で練習してた曲。
③Rage Against The Machine - Sleep Now in the Fire
ノリノリで好き。
④PANTERA - Regular People (Conceit)
ねっとりと跳ねていて格好いい
⑤Testament - D.N.R
ジャケットがキモい。
⑥AC/DC - Whole Lotta Rosie
またAC/DC。
⑦Arctic Monkeys - Teddy Picker
シンプル。
⑧Lenny Kravitz - Tunnel Vision
カッティングなのでそんなにリフって感じじゃないけど好き。
⑨Protest The Hero - Without Prejudice
2:00台で弾いてるリフがヤバイ。
⑩AC/DC - Thunderstruck
またAC/DC。
以上です。「リフ」って言うとメタルとかハードロックのイメージなのでそんな曲が多め。
昨日は油そばを食べて大暴れして、今日はビアガーデンで大暴れした。友達に「ブログやれ」と指南した。彼はブログ向き、ツイッターなどやっている場合じゃない。
家に帰って「ニコ生の録画を作る」という不毛な作業をして、今に至りんす。説明しづらい話だけどタイムシフトの画面そして音声をパソコンから直接録画録音するので、1時間の配信なら実寸で1時間かかって、画面は今のパソコンで取れるけど、音声は今の環境だとフリーソフトがうまく動かないのでわざわざ昔のパソコンで音を録ってて
2時間かかって、それらを合わせて動画にして、そこから編集ってなるので、バカ面倒くさい。ただせっかく喋ってるのに1週間でタイムシフトが消失されるのは嫌なのでアーカイブを残したい。けど面倒くさい。彼はブログ向きだ!
家に帰って「ニコ生の録画を作る」という不毛な作業をして、今に至りんす。説明しづらい話だけどタイムシフトの画面そして音声をパソコンから直接録画録音するので、1時間の配信なら実寸で1時間かかって、画面は今のパソコンで取れるけど、音声は今の環境だとフリーソフトがうまく動かないのでわざわざ昔のパソコンで音を録ってて
2時間かかって、それらを合わせて動画にして、そこから編集ってなるので、バカ面倒くさい。ただせっかく喋ってるのに1週間でタイムシフトが消失されるのは嫌なのでアーカイブを残したい。けど面倒くさい。彼はブログ向きだ!
2018年7月18日水曜日
2018年7月17日火曜日
いつどうやって寝たか覚えてないけど起きた
おはよう、俺は起きた。昨日めちゃくちゃ久しぶりにアル中活動をして、友達と飲んで、帰り道でコンビニ寄ってチューハイを2,3本飲み歩きながら別の友達に電話かけて、いつの間にか寝てて、起きた。電話をかけてるところが寂しがりの女の子みたいで嫌だけど、楽しかったのでよい。
2018年7月15日日曜日
イベント楽しかったブログ
ライブというかイベントが楽しかった。
僕が言う「ライブ楽しかった」は基本的に「自分がライブしてて楽しかった」という意味なんだけど、今回はライブしても楽しかったし見てても楽しかったからイベントが楽しかったなーという印象です。印象ですってなんか生意気でウケるな。
7月12日に六本木でイベントがあって、それの話なんだけど、なんだろうね、こういうイベントに呼ばれると大抵「ぶっ殺してやる」とか「出演者全員死ねばいい」という心持ちで会場に行ってテンパって帰るんだけど
今回は不思議と「たのしも〜」って感じで行って、一応出演者として呼ばれてはいるけど、半分は客として普通にライブ見て帰ろうかなと思って、自分の出番終わってもそのままフロアで他の人のライブ見て、楽しかったねえ。
単純に他の出演者のライブが楽しかったってのもあるけど、良かったねえ。
あとちょっとアクシデントというか、があって、僕のあとのあとの出番が tomodati さんっていう人たちだったんだけど、メンバーの方が1人遅れてて時間があれだということで、僕が少し間を置いて2回ライブをしたんだけど、
そのときにradioDTMの社長がDJしてくれたり、2回目だし眠いので僕もいつもより適当にライブしてて、なんというかね、とにかく時間を稼ごうって空気が、楽しかったねえ。
社長の発案で「うぇぶくそに質問しよう」というめちゃくちゃ不毛なトークコーナーがあったり、楽しかったねえ。
でライブがあって、DJがあって、スクリーンでゲーム大会してたりして、僕は物販してたからあんまり見てなかったんだけど、物販終わって見てみたらスクリーンを前に1人で格ゲーしてる人がいて、なんだろうと思ったねえ。これはその時の写真だよ。
で、お客さんも帰ってほとんど演者しか残ってない時間に、流れてる音楽に合わせてラップしたり踊ったりしてる人がいて、そこで僕もマイク渡されて、初めて人前でフリースタイルラップをしたねえ。
眠さMAXだったので何言ったか覚えてないけど「楽しい」みたいな話を8小節くらいした気がする。「楽しい」って一言言って棒立ちだったかも知れないけど、初めて人前でフリースタイルラップというものをしたねえ。したンゴ。
でそれも終わって、全部終わって打ち上げがあるというので打ち上げにも付いて行ってゴハンを食べて、帰ったねえ。初めて打ち上げとか行ったな。僕はいつも出番終わったらマッハで帰るマンなので初めて行った。
眠さMAXだったので全部は覚えてないけど、ネットフリックスの「大麻で料理を作る番組」が面白いっていう話を聞いた。あとなんかこう色々言ってくれて刺激を受けたねえ。受けたンゴ。
で帰った。
ライブはあまり緊張しなかったし楽しかったんだけど、たぶん呼んでくれた人たちが好意的にイベント呼んでくれてたからやり易かったってのもある。ありがたいね。あと打ち上げで生まれて初めて北京ダックを食ったよ。超安い北京ダック、美味しかった。
そしてサコッシュ再販してます
急なド宣伝
https://ara.kawaiishop.jp/
僕が言う「ライブ楽しかった」は基本的に「自分がライブしてて楽しかった」という意味なんだけど、今回はライブしても楽しかったし見てても楽しかったからイベントが楽しかったなーという印象です。印象ですってなんか生意気でウケるな。
7月12日に六本木でイベントがあって、それの話なんだけど、なんだろうね、こういうイベントに呼ばれると大抵「ぶっ殺してやる」とか「出演者全員死ねばいい」という心持ちで会場に行ってテンパって帰るんだけど
今回は不思議と「たのしも〜」って感じで行って、一応出演者として呼ばれてはいるけど、半分は客として普通にライブ見て帰ろうかなと思って、自分の出番終わってもそのままフロアで他の人のライブ見て、楽しかったねえ。
単純に他の出演者のライブが楽しかったってのもあるけど、良かったねえ。
あとちょっとアクシデントというか、があって、僕のあとのあとの出番が tomodati さんっていう人たちだったんだけど、メンバーの方が1人遅れてて時間があれだということで、僕が少し間を置いて2回ライブをしたんだけど、
そのときにradioDTMの社長がDJしてくれたり、2回目だし眠いので僕もいつもより適当にライブしてて、なんというかね、とにかく時間を稼ごうって空気が、楽しかったねえ。
社長の発案で「うぇぶくそに質問しよう」というめちゃくちゃ不毛なトークコーナーがあったり、楽しかったねえ。
でライブがあって、DJがあって、スクリーンでゲーム大会してたりして、僕は物販してたからあんまり見てなかったんだけど、物販終わって見てみたらスクリーンを前に1人で格ゲーしてる人がいて、なんだろうと思ったねえ。これはその時の写真だよ。
ライブめっちゃ楽しかった!見てくれた方、誘ってくれた radioDTM と tomodati さんありがとうございました! pic.twitter.com/m3gdCS66kP— webnokusoyaro (@webnokusoyaro) 2018年7月12日
で、お客さんも帰ってほとんど演者しか残ってない時間に、流れてる音楽に合わせてラップしたり踊ったりしてる人がいて、そこで僕もマイク渡されて、初めて人前でフリースタイルラップをしたねえ。
眠さMAXだったので何言ったか覚えてないけど「楽しい」みたいな話を8小節くらいした気がする。「楽しい」って一言言って棒立ちだったかも知れないけど、初めて人前でフリースタイルラップというものをしたねえ。したンゴ。
でそれも終わって、全部終わって打ち上げがあるというので打ち上げにも付いて行ってゴハンを食べて、帰ったねえ。初めて打ち上げとか行ったな。僕はいつも出番終わったらマッハで帰るマンなので初めて行った。
眠さMAXだったので全部は覚えてないけど、ネットフリックスの「大麻で料理を作る番組」が面白いっていう話を聞いた。あとなんかこう色々言ってくれて刺激を受けたねえ。受けたンゴ。
で帰った。
ライブはあまり緊張しなかったし楽しかったんだけど、たぶん呼んでくれた人たちが好意的にイベント呼んでくれてたからやり易かったってのもある。ありがたいね。あと打ち上げで生まれて初めて北京ダックを食ったよ。超安い北京ダック、美味しかった。
大変申し訳ないのですが「急性胃腸炎」にかかってしまったので、本日のイベント出演キャンセルとなりました。ライブ楽しみにしてた方、その他スタッフ出演者の方々には大変ご迷惑をおかけします。本当に申し訳ないです。— webnokusoyaro (@webnokusoyaro) 2018年4月26日
そしてサコッシュ再販してます
急なド宣伝
https://ara.kawaiishop.jp/
2018年7月11日水曜日
明日ライブなんすよブログ
明日ライブなんすよ
ライブ
うっす
今のところ熱もないし、お腹も痛くないし、会場に現れると思います。
7月12日木曜日
会場:六本木VARIT
18:30 OPEN
19:00 神々のゴライコーズ
19:30 佐藤ナウ
20:10 webnokusoyaro
20:40 zumi
20:45 MONJU NO CHIE
21:00 tomodati
21:30 佐藤栄太郎
当日券のみで1000円で、人がいて大きな音で音楽が流れてます。六本木ってのがテンション上がるね。ライブ来るか来ないかはさておき六本木に行こう。
行こう〜。
最近暑くなったせいか、ポッケに入れたスマホが蒸されて誤動作連発してて、今日は知らないアイドルを勝手にリツイートしてた。
明日ライブっす
なんか非人道的な発言や政治的なツイートとかじゃなくてよかった〜、誤動作のくせに普通に可愛い女の子をピックアップしてて頼もしいね。
ライブするっす〜〜〜〜するっす!!
フルッフー!
鳩
ライブ
うっす
今のところ熱もないし、お腹も痛くないし、会場に現れると思います。
7月12日木曜日
会場:六本木VARIT
18:30 OPEN
19:00 神々のゴライコーズ
19:30 佐藤ナウ
20:10 webnokusoyaro
20:40 zumi
20:45 MONJU NO CHIE
21:00 tomodati
21:30 佐藤栄太郎
当日券のみで1000円で、人がいて大きな音で音楽が流れてます。六本木ってのがテンション上がるね。ライブ来るか来ないかはさておき六本木に行こう。
行こう〜。
最近暑くなったせいか、ポッケに入れたスマホが蒸されて誤動作連発してて、今日は知らないアイドルを勝手にリツイートしてた。
よく知らないアイドルを勝手にリツイートしてくれる僕のスマホ pic.twitter.com/eilQN8562R— okasira (@okasira4) 2018年7月11日
明日ライブっす
なんか非人道的な発言や政治的なツイートとかじゃなくてよかった〜、誤動作のくせに普通に可愛い女の子をピックアップしてて頼もしいね。
ライブするっす〜〜〜〜するっす!!
フルッフー!
鳩
登録:
投稿 (Atom)