2018年6月16日土曜日

最近

ゲームしたり作業したりって感じ。今日はワールドカップ見てた。僕は前回大会を全試合見てたので今回も「全部見るぞ!」と息巻いていて、昨日今日やってたロシア対サウジアラビア、エジプト対ウルグアイ、モロッコ対イラン、見た。

やっぱり全試合面白い。僕はウルグアイが好きなのでエジプト戦は特に見入ってしまった。なんかテレビ放送が、というか解説の人がとにかくエジプト寄りの発言ばかりしていて腹立ってたので、ウルグアイが勝ってくれて気持ちよかった。ゴールの瞬間「ッッッし!!!!」みたいな声が出た。

ただこのあと16日早朝?に行われるポルトガル対スペインっていう超面白そうなカードは眠いので見ない。あとで録画で見るから録画を見るまでネットを使わない。結果を知りたくないから。あと週末も全部見れないので全部録画で見るからしばらくネットを使わない。解約する。
 
初戦のロシア対サウジアラビアも5点も入って面白かったし、さっき見たモロッコ対イランもめちゃくちゃ面白かった。今週ゲオで映画を3本借りてて、返却期限が明日でまだ一本も見てないけど、ワールドカップ面白いな。

2018年4月11日水曜日

なんとか巻き

今日はバス乗ってた。何時間も黙ってバス乗ってた。休憩で寄ったサービスエリアに美味そうな食い物があったので「これ下さい」と指差して買って、食べて「これ何??」と思ったのでツイッターに写真を載せたら「これは箸巻き」というコメントが来て「へ〜」と思っていたら「これはどんどん焼き」というコメントも来て「あ!?」となった。

2018年4月10日火曜日

最近行ったライブ

先週と先々週アイドルを見てたので、その話をする。





先々週行ったのは「せのしすたぁ 4周年&まお生誕」ってイベントでせのしすたぁを見てた。福井のアイドルでとても好き。久しぶりに現場行ったけど鬼楽しかった。





で先週行ってたのが「AROUND THE ハピくる!ツアー@新宿MARZ」ってイベントで、出演者がハッピーくるくる / クマリデパート / KOTO / KAMOがネギをしょってくるッ!!! /tip Toe.の5組。


僕はKOTOちゃん目当てで行ったんだけど、電車に乗り遅れてKOTOちゃん10分しか観れなくて、でもせっかくだから最後まで見ていこうと思って全部見てたら、最後のハッピーくるくるが最高にハッピーくるくるだった。





ハッピーくるくるの出番になって、会場が暗くなって、音流れた瞬間「Yunomiじゃねえか!!!」と大はしゃぎしてた。僕が今めちゃくちゃ聴いてるYunomiさんっていうトラックメイカーがいて、今後僕のことは webnokusoyaro a.k.a.Yunomi大好き人間って呼んで欲しいんだけど


以前その人のCDをAmazonで見てたらオススメのところに「ハッピーくるくる」のCDも表示されてて、まぁ何か関係あるんだろうなと思ってて、でも1曲提供してるとかそんなかなと思ってて、別に聴いてなかったんだけど


ライブ見たらがっつりサウンドプロデュースしてて「全曲Yunomiじゃねえか!!!!」と大はしゃぎでピョンピョンしてた。もちろん彼女たちも可愛いしパフォーマンスも素晴らしかったけど、個人的には「Yunomiじゃねえか!!!!!!Yunomi!!!!おい!!!!!」とテンション上がってた。





シンセの音というか、キックの音というか、一発音聞いただけで「お!Yunomiだ!!」って分かるからすごいと思う。僕ギターとかも一発聞いて「お!こいつだ!」と分かる感じの人が好きで、すごい偉いと思う。

目当てで行ったKOTOちゃんも一発聞いたらKOTOちゃんだ!なる感じのサウンドだから好き。偉い。ピヨピヨ!





プロデュースしてる人のバンドも聞いたけど偉い。





YunomiさんもKOTOちゃんも僕が先日までやってた定期公演でこっそり流してた。







あと解散しちゃったけどリンダ3世も好きなんだよね。webnokusoyaro a.k.a.リンダ3世大好き人間とも呼んで欲しい。webnokusoyaro a.k.a.フォートナイト下手くそとも呼んで欲しい。色々呼んで欲しい。

終わり。





2018年4月9日月曜日

カラオケで作業してた

今日は奇声を上げながら作業したかったのでカラオケに行って来た。スタジオに比べて安いし食べ物出るしカラオケは色々都合がいいのでたまに作業しに行く。今日は4時間くらい奇声を上げて帰って来た。作業って言っても特に何をするわけでもなく、ちまちまトラック作ってるだけなんだけど、微妙に楽しい。

ギャルと飯食ってた


ギャルじゃないし、写真の人僕だし、最近写真をあげる度に顔へのぼかしが強くなっているけどギャルと飯を食っていました。





ギャルはネガクズさんという映像クリエイターで、ギャルは集合時間から1時間遅れてやって来ました。

2018年3月23日金曜日

明日の概要


概要です!


定期公演

「そしてまた場数3」

新宿dues

OPEN 18:30
START 19:00


当日券は開演10分前から数枚販売する予定ですが、何枚出せるかは実際の入りを見て判断するので、万が一当日券で並んで頂いても入れない人が出てくることもひょっとしたらあるかも知れないのでご了承ください。たぶん大丈夫だと思いますが一応。


あとがっつりめのカメラは禁止でお願いします。


物販は


・キツネ見てるTシャツ 2000
・新ロゴTシャツ 2500
・数字Tシャツ 2500
・キツネステッカー(小) 200
・キツネステッカー(大) 500
・新ロゴステッカー 300
・旧キツネ見てるステッカー 200
・旧ロゴステッカー 100
・昨年から余ってる1580円のGooglePlayカード 1580


このようなものを持っていきます。


今回予約の枠をかなり多めに取ってるので、来れなくなった方はなるべく連絡ください。



以上です!

ライブします!



2018年3月5日月曜日

グッズマイナーチェンジブログ


グッズが更新されたのでブログでまとめます。販売経路がないので今言っても仕方ないんだけど、いつか人生につまづいた時に思い出してください。


ちなみにオンラインショップは早ければ3月下旬、遅くても4月には(恐らく)再開してると思うので(大恐らく)遠方に住んでてグッズに興味ある方いたら頭の片隅でチェケラして頂けたらと思います。


ネット販売を再開する際は僕のTwitterのメインアカウント(@okasira4)の方でつぶやきます。一応サブ垢(@webnokusoyaro)でも告知するのでよかったら見てください。



以下、インフォメーションです。

2018年3月4日日曜日

ゲーム垢を作った

ゲーム垢を作った。時を同じくして「音楽レーベル」を作った。正確に言うと半年前にはすでに作っていてそれを今発表した。レーベルを立ち上げたなんて言うと「すごそう」とか「うわ〜、会社?」と大げさに受け取られるかもと思って、言い方とタイミングを考えてたら面倒くさくなったので言ってなかった。


なんて言えばいいのか分からないけど、レーベルはサークルみたいなもんで、立ち上げる自体は簡単。どれくらい簡単かと言うと「レーベル作りました」これで終わりです。法人でゴリゴリにやってく場合は違うんだろうけど、個人で作るだけなら「作った」って言ってホームページとかツイッターアカウントでも作れば終わり。


なので僕のレーベルのホームページは昨年から既にあって、あとはツイッターアカウントでも作ってどこかのタイミングで言おう言おうとずっと思ってて、でもなかなか言い出せなくて、、、、それが昨日 "ゲーム用のツイッターアカウントが欲しい!" と家で駄々をこねていた時にふと、そのレーベルの存在を思い出して、




(レーベルのTwitterアカウント作らなきゃ)




(ゲームのTwitterアカウントも作りたい)



(・・・)


(ゲームのことだけ発信するレーベルのアカウントってどうだろう)




(そうしよう)






とひらめいたので「所属アーティストがやってるオンラインゲームの情報を発信する音楽レーベルのアカウント」が誕生しました。






https://twitter.com/okasira4







昨日ちょっと使ってみたけど便利だね。「何時からゲームします」とか「回線落ちました」とか、PS4のモンハン始めたらこのアカウントが止まらないと思う。ただ一応レーベルのアカウントなのでリリースがあったら「リリースしました」ってくらいは言います。それ以外全部ゲームです。


以上です !!


端的に言えば僕のサブアカウントみたいな物だから、興味あったらフォローしてくれ!



2018年1月4日木曜日

ゲームオブザ俺イヤー2017



発売された年は関係なく「2017年に遊んだゲーム」の中で特に印象に残ったものを5本紹介したいと思います。

正月やることない人がこれを参考にゲーム買って「うわ、あいつが勧めてたゲームマジで面白いじゃん」とか思って頂けると、僕の株も上がるのかなと思います。

2018年1月2日火曜日

元旦から高熱出して寝てるブログ


元旦起きたら38.2℃あって寝て

今日起きたら38.7℃あって寝た


家に食べ物がないのでフラフラしながらスーパーに向かって、ああ今なら小学2年生に蹴られただけで死ぬ、と思いながらスーパーに向かって、食料を買って帰った。


ここまで弱ったの久しぶりなのでつらい半面、懐かしさみたいなものもある。あと元旦から食らってるので「そっち(2018年)がその気ならこっちも本気出しちゃうよ?体調管理しちゃうよ?体調を管理しちゃうよ?」みたいな火花もバチバチに散っている。


理想は明日で一旦落ち着いて、4日5日でクールダウンして、6日から復帰したい。本当は年明け放浪してる予定だったんだけど、これはもうダメだな。時間的に無理だ。


もう一箇所に1泊2日くらいで行ってその土地の美味しいものを食べて、町並みを楽しみながらのんびり散策して、写真とか撮って、友達へのお土産を買うくらいしか出来ないな。あーあ。


2018年1月1日月曜日

2017年よく聴いた音楽


2017年って言ってるけど2017年関係ないです。


リリースされた年は関係なく僕が「2017年聴いたな〜」って曲を10曲選びました。以前はこれ毎年やってたんだけど、最近新しい音楽をまるで聞かなくなったので2016年はお休みで、2017年に満を持して復活しました。
 

 

明けましておめでとうございます。



※2017年に書いてた記事なので「今年」ってのは2017年のことで、来年ってのは2018年のことです。


前置きが長くなるけど、先日radioDTMというラジオに出してもらった時も「今年なに聴いた?」という質問に対して、すごいまごまごしてしまったので、じっくりと時間をかけて「今年何聴いたっけな〜〜」と考えて10個選びました。


10個!


だから自分で音楽やってて、リリースもしてライブもして色々メディア活動をして、その上でTwitterとかインタビューで「この曲いいよね」みたいな話をしてるアーティストは大したもんだなと思いました。大したもんですよ。



10個です!!!!!!!





1位

David Grisman Quintet - E.M.D




いきなりこんなのを持ってくる辺りで「あ、ガチ(で何も聴いてないん)だな」と察して欲しいんだけど、強いていうならこの曲を一番聴いたような気がします。この曲というかこの人というか、Dawg(ドーグか ドーグァか ダーガッ!)っていうジャンルの音楽で、どういう音楽かとか、聴いた経緯とか書くと長くなるので、嫌がらせで全部書きます。


仙台で年に一度「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」っていうイベントがあって、街の公園とかちょっとした広場とか道端にステージがあって、そこでバンドとかシンガーが「ジャズ寄り」の音楽を演奏するイベントなんだけど


そのときちょうど帰省してたので僕もジャズフェス行って、そこで見たおじさんのバンドがこの「David Grisman」のカバーを演奏していて、弦楽器だけでテンポが速くて音数が多くて、聴いたことのない音楽だったので「うわ〜〜!!」とハートを撃ち抜かれて


夜はバーで演奏するらしいので、そのままバーにも演奏を見に行って「うわ〜〜〜!!!!」となって、大変興味を持ったので演奏が終わってからベースのおじさんに「これなんて音楽なんですか?」と聞いてみたら


「マンドリンの得意なおじさんがブルーグラスとかジャズとか混ぜて作った "Dawg" ってやつだよ」と言われて「あ〜〜〜ブルーグラス」と適当な返事をして、家に帰ってからも結構聴いた気がするので第1位です。めちゃくちゃ格好いい。






第2位

McGuire Sisters - Something's Gotta Give





第2位はマグワイア・シスターズっていう人たちの曲。古くさい曲。そんなに知らないけどよく聴いた。


また説明が長くなるけど、僕の人生の時を止めたゲームの一つに「Fallout3」っていうゲームがあって、そのゲームの中でラジオが流れてて、そのサントラみたいなのを今年見つけて、買って聴いて「わ〜〜〜〜〜〜〜!!!」ってずっと聴いてたので第2位。


厳密に言うとこの曲が流れてたのは「Fallout3」の続編の「Fallout:NewVegas」だったと思う。どっちでも良い。





第3位


Yunomi feat.nicamoq - ゆのみっくにお茶して






Yunomiさんっていうトラックメイカーの曲に、「にかもきゅ」さんっていうアイドルの人が歌ってる曲。これすごい聴いた。なんかキラキラしてるベースミュージック。もともと僕がBPM15Qっていうアイドルユニットにハマった時に「曲やば!誰作ってんの!?」と思って調べたらYunomiさんって人で、そこからコソコソ聴いてる。





第4位

Metronomy - A Thing For Me




第4位はメトロノミーってバンドの曲。今更だけど思いついた順に書いてるので順位とか別にない。


以前からこの曲というか、この曲が入ってる「Nights Out」ってアルバムを夜行バスに乗りながら聴くのがすごい好きで、今年は夜行バスにすごい乗ってたので、第4位。


夜行バスに乗ったら必ず聴く。ドライブを意識して作ったアルバムだと思うんだけど、これをバスのカーテンの中に潜って高速道路をぼんやり見ながら聴くのがとても好きです。宇宙に行ける。





第5位

PHAROAHE MONCH - DESIRE





ファロアモンチって人の曲。格好よすぎて話にならないね。ここまで2017年にリリースされた曲が一つもないけど話にならないね。


トラックもラップも全部格好いいね、話にならない。個人的な好みだけどヒップホップはこういう前向きな音のほうが好き。


そういえば今年はトラックをよく聴いていた。いろんなトラックメイカーを聴いて、何人かバシーン!!!と来た人がいたので、その人たちのインストをとにかく聴いてた。


この曲のトラックもそのバシーン!!って来た人が作ってたと思う。なんか第5位。





第6位

The Alchemist - Chetzi





そのバシーン!!!ってトラックメイカーの曲。アルケミストって人。書きながら思い出してきたけど今年は本当インストばっか聴いてた。特にこの人が好きでデジタルデータが擦り切れるほど聴いた。


なんか昔BEGINのボーカルの人がラジオで「今は音楽たくさん聴ける時代だけど、自分でやりたい人はとにかく好きなものを聴きまくったほうが良い」みたいな「数聴く必要はない」みたいなニュアンスのことを話していて


何年も前のことだし僕そんなにBEGINの大ファンって訳でもないし、僕自身「音楽を作ってます!」みたいな意識も無いんだけど、それをすごい覚えていて、とにかく聴きまくった。


でもトラック作る人はサンプリングとかするから、そういう意味では数聴いた方がいいのかなとも思うけど、なんすかね、知らない。




第7位

Sylvester - You Make Me Feel (Mighty Real)




シルヴェスターって人の曲。こういう音楽好き。変なMVだね。良いね。


第7位に来て!!!!いよいよこの文章の薄さ!!!!!!

なんか良いんだよな〜〜〜。

グッド!






第8位


どうぶつビスケッツ×PPP - ようこそジャパリパークへ







けものフレンズというアニメの曲。すっかり忘れてたけど今年は圧倒的これだ。これだな!!!!!これじゃねえかよ!!!!あ〜〜〜!!!!これだわ〜〜〜〜!






第9位

CY8ER - 手と手




サイバーっていうアイドルグループの曲。第3位で出てきたYunomiさんって人が曲作ってる。サウンドとビジュアルがバシッときててやべえなと思った。




第10位

NORIKIYO - 枯れない花束




NORIKIYOさんが春くらいに出してた曲。このアルバムすごい聴いたな。比較するのもおこがましいけどざっくり分けたら同じジャンルにいる人間としての感じと、1リスナーとして好き好き〜!!って言いたい感じがあって、文章書きづらいんだけど、好きでよく聴きました。




第11位

アイドルネッサンス - Blue Love Letter





第11位はアイドルネッサンスの曲。10曲って言ったけどはみ出ちゃった。夏ころリリースされたミニアルバムの曲で、今年は去年よりルネッサンスの現場にいたので、そこでよく聴いた。


なんというかアイドルネッサンスは僕のド芯をガッツリ食ってるので、もう何やっても大好き。




以上です!!!!



もう思いつかないので多分こんな感じだと思います。思ってたより聴いてたけど、やっぱり例年に比べて全然聴いてない。来年はもっと聴こうと思いました。もっともっといろんな音楽を聴いて聴いて聴きまくってBEGINのボーカルの人にぶん殴られようと思いました。


良いお年を!!!

良い2019年を!!!




2017年12月31日日曜日

第3回 iTunesカード旅まとめブログ


先月行われたこの名称が定まらない旅。僕がiTunesカードを持って各地を旅するやつ、全国18の都道府県を回って結果何人くらいに会ったのか、何枚くらい売れたのか、どんなことがあったのか、細かくまとめてないなと思ったのでブログを書きます。

2017年12月26日火曜日

Steamのセール来とるやんけブログ



買った〜〜〜!



・The Long Dark
・LIMBO
・Hotline Miami
・Beholder


Steam(スチーム)っていうPCゲームを売ってるサイトというか、場所?みたいなところで数百円程度のソフトを4本買った。


まだプレイしてないのであくまでイメージだけど、The Long Darkは寒い土地でとにかく生き残るゲームで、LIMBOは鬱屈したマリオみたいなゲーム、Hotline Miamiはハシャいで敵を倒すゲーム、Beholderはマンションの住人を監視するゲーム、です。


全部面白そうだから今すぐやりたいけど、今はちょっとマイクラに夢中で、スーパーマリオデッセイもあって、モンハンのベータテストもやらなきゃいけなくて、友達からWiiUごと借りてるピクミン3もクリアしないといけないからまだ遊べない。

大忙しだ。

ただホットラインマイアミは少しだけやりました。




スタジオでケーブル繋いで大音量でやったけど、とても気持ち良かった。プロジェクター置いてるスタジオもあるから今度は大音量で大画面でやるってのも良いね。いつも言ってる気がするけど僕は「ゲーム大会」がしたいんだよな。

いつもそんなこと言ってないな。あんまり言ってないけど「ゲーム大会」がしたいんだよな。ゲーム大会もしたいし東京ゲームショーにも招待されたい==。僕の野望。

メラメラメラメラ

(燃えてる)


2017年12月24日日曜日

駅でサイフ拾ったので届けた

電車を降りたら駅のベンチにサイフが落ちてたので、拾って駅員さんに届けた。

自宅まで歩きながらふと自分が数ヶ月前、仙台で酔っ払ってサイフをなくした時のことを思い出して「あのときは交番にサイフが届けられてて嬉しかったから、さっきのサイフも無事持ち主に届くといいな」みたいなことを思って「おいおい!!!善人が過ぎるぞ!!!!」と思って

「いやそんなことないよ!自分の経験からそういうことを思うのは自然なことだよ!!!」と思って「いい子ぶりやがって!!!畜生め!!!」と思って、ここで天使と悪魔が争い始めた。なんなんだお前ら。


さっき出てこい!


財布拾ったときに


ネコババしようかなってときに


出てこいやあ〜〜〜!!!!(高田延彦)






オーディエンス「出てこいやぁ」



高田延彦「出てこいや〜〜〜!!!」


僕「出てこいや〜〜〜!!!!!」




オーディエンス「出てこいやぁ(小さな声)」



2017年12月17日日曜日

今日は起きてゲームして、ニコ生して、アイドル見て、酒飲んで帰ってきた。

クソだな!!!!!!!!!!

2017年12月13日水曜日

うぇぶのくその酒場放浪紀 2


レトロな店で飲んだ。入り口から内装から昭和にこだわってて、ホーロー看板とか映画のポスターとか貼りまくってて、明かりもどこか昭和っぽくて、店員さんも「なんとなく昭和っぽいボロ着」を着ていた。

メニューが多くて困ったので目についたやつを片っ端に頼んだ。揚げ餃子とぶり刺しと焼き鳥、サラダ、揚げ出し豆腐、お好み焼きとシュガートースト、あとなんか色々、お酒はビールと電気ブランと日本酒。
 
「電気ブラン」ってやつ以前から飲んでみたかったので良かった。あとシュガートースト。シュガートーストは美味いな。初めて食ったけど甘いしパンだし偉いなシュガートースト。良かった。

で、こんだけ頼んで「え!?マジ??」ってくらい安くてそれも良かった。たぶん全国にある店。安くて楽しかったからまた行きたいね。揚げパンとかソフト麺とかカエルの肉とかあったから今度食べてくる。





-------------------------

吉田類

こういうところで

飲まないぞ

-------------------------

2017年12月 うぇぶのくそ


2017年12月12日火曜日

うぇぶのくその酒場放浪記


カウンターの目の前に囲炉裏があって、そこで色々焼いて出してくれる店で飲んだ。なんだったか覚えてない肉と、焼いた魚と、小鉢に入ったおから、モツ煮、あと何かしらの肉。どれも美味しかった。

お酒は目の前でコップにガーッと注いでくれて、お店の雰囲気が良いので酒も美味かった。

細かいことを言うと大崎と白石と塩釜の日本酒を飲んだ。どれも宮城県にある市。他県の人は知らないと思うけど宮城県には「大崎市」と「白石市」と「塩釜市」って市がある。人間が数名住んでいる。

特に大崎は僕が乗ってたバスが沈んだ土地でもあるので、お酒もかなり因縁深い味がした。畜生めが。

で、ゆったりと飲食して帰った。お店の名前は覚えてないけど、美味くて安かったのでオススメ。仙台市にあります。





----------------------------

美味しいな

囲炉裏でなにかを

焼いてるよ

 ----------------------------


2017年12月うぇぶのくそ

2017年12月6日水曜日

仙台寒いな

仙台と東京(正確には神奈川)を股に掛ける多忙なビジネスマンの僕は今仙台に来ている。さっき着いた。


早朝の気温は2℃





こないだ行った北海道も寒かったけど、仙台も大概だな!!!寒い!!!!

ただ寒さの感じがちょっと違って、北海道はおちゃめな女が間違って冷凍庫入っちゃったみたいな寒さで、仙台は頭のおかしい女にいきなりビンタされるような寒さ。

家も外も寒い。バチーーーーン!!!!

2017年12月3日日曜日

12月2日と12月3日の日記

12月2日 (土)

指が痛くて仕方ないので、膿を出した。

百均で針を買って、ライターで炙ってアルコール消毒して、化膿した部分にプチって刺したら引くほど膿が出た。

まだ腫れてるけど、膿を出したらすごい楽になった。膿は若干くさい。軟膏を塗って包帯を巻いてセレブとの会食に出かけた。




http://ngkz.net/


改めて「Scandalas」の映像作ってくれたお礼をして、優雅に談笑した。話を聞くとほとんど僕と同世代で、ゲームはぷよぷよが好きらしい。

またそのうちセレブの会食をしましょうと言って解散した。指が腫れている話を「膿が、、、針が、、、」と細かく説明しているのは嫌がらせ。




12月3日 (土)


今日はノリだけで海老名に行って来た、本当にノリだけ。サービスエリアじゃなくて普通に電車で行った。

なんてことない普通の良いところだったけど、海老名駅前をウロウロしてたら偶然「あゆみくりかまき」っていうアイドルのリリースイベントに遭遇して、全くそのこと知らなかったのに偶然出会えたのがすごく嬉しくてイベントを最後まで見た。

屋外のイベントで寒かった。回転寿司食った。家でM-1を見た。全部面白かったけどスーパーマラドーナってコンビのネタが好きだった。すいませ〜〜んって言って「おい!!!」って言ったところでケラケラ笑った。

指はかなり治ってきた。ちょっとくさかったけど炙った針を化膿した部分にプチっと刺して膿を出して正解だった。良かった。